遺産相続で起こりやすいトラブルとは / 弁護士法人西村総合法律事務所

弁護士法人西村総合法律事務所 > 相続 > 遺産相続で起こりやすいトラブルとは

遺産相続で起こりやすいトラブルとは

■相続人の地位をめぐるトラブル
遺産相続では、最初に相続人と相続財産を確定させ、その分配方法を決定し、名義変更等の手続を行うことになります。

 

相続人の決まり方は、被相続人が遺言書を作成していたか否かによって変わってきます。遺言書がある場合には、遺言書に記載された人が相続人となって、遺言書に記載された相続財産を取得するのが基本です。これに対して、遺言がない場合には、民法上の規定にしたがって、親族関係に応じて相続人が確定します。

 

相続人の確定を誤ったまま相続手続きを進めてしまうと、後になってから新たな相続人が現れて、手続きがやり直しになるおそれがあります。家族関係については、戸籍謄本を通じて改めて確認するようにしましょう。

 

■遺産分割の方法をめぐるトラブル
遺言書がない場合、相続人と相続分は民法によって決まります。そして、相続人全員の協議と合意によって、具体的な遺産分割方法を決定することになります。

 

遺産分割では相続人の利害関係が対立しやすいため、トラブルになることも珍しくありません。例えば、特定の土地を取得したいという希望が競合したり、めぼしい財産が不動産1つのみだったりすると、相続人全員が納得するような解決は難しくなることがあります。

 

不動産分割では、相続人複数人で不動産を共有する、不動産を競売にかけて代金を分配する、特定の不動産を特定の相続人が取得して、他の相続人に対して金銭を支払う等、様々な分配方法が認められています。各相続人の希望に沿う分配方法を検討しましょう。

 

また、ご自身の死後の相続で遺産分割トラブルを予防する方法として、遺言書を作成して遺産分配方法を指定することが考えられます。

 

遺言書の効力をめぐるトラブル
遺言書に関わるトラブルとしては、遺言書に不備があり法的効果が発生しない、親族間の不公平が大きいといったトラブルが考えられます。

 

遺言書には法的効力が発生するための要件があるため、作成にあたっては不備がないようによく確認する必要があります。特に自筆証書遺言を作成する場合は、他者に確認される機会がないため、注意が必要です。専門家に相談して確認しておけば安心です。

 

遺言書に形式的な不備がなくても、遺言に記載された遺産分割に不平等があると、親族間の紛争に発展しかねません。遺産分割の割合に差をつけるような場合には、そうする理由を一言添えておくのがおすすめです。

弁護士法人西村総合法律事務所が提供する基礎知識

  • 遺産相続で起こりやすいト...

    ■相続人の地位をめぐるトラブル遺産相続では、最初に相続人と相続財産を確定させ、その分配方法を決定し、名義変更等の手続を行...

  • センターラインをはみ出し...

    センターラインをはみ出した対向車と接触し事故が起きた場合、過失はすべて対向車にあり、過失割合は100:0となるケースが多...

  • 遺産分割協議

    相続人が複数いる場合、誰がどの程度財産を相続するかを、相続人で協議することになります。この協議を遺産分割協議と呼び、手続...

  • 人身事故

    皆さんは、交通事故というワードから、どのような光景をイメージされるでしょうか。多くの方が、大きく破損した自動車など誰もが...

  • 個人再生をしたらローン返...

    「個人再生」とは、裁判所に対して申立てを行い、借金を減額してもらい、債務整理を行うものです。この個人再生を行い、保有して...

  • 相続放棄

    相続放棄とは、相続開始後に相続の効果が生ずるのを拒否することです。家庭裁判所への申述が必要ですが、そこで相続放棄が認めら...

  • 財産分与

    「今まで苦労して家庭を守ってきたのに、離婚すると一文無しから再スタートしなければならないの?」「離婚を検討しているものの...

  • どこから不貞行為になる?

    配偶者に不貞行為があった場合には夫婦の一方は離婚の訴えを提起することができます。(民法770条1項1号)すなわち、不貞行...

  • 追突事故の慰謝料相場はい...

    追突事故が起きた場合に慰謝料がどれくらいもらえるのかといったご質問をいただきます。本記事では、計算方法を含めた増額のポイ...

  • 自転車飛び出しによる事故...

    「飛び出し」が原因の事故の場合、どのような過失割合になるのか、不安に感じる方も多いのではないでしょうか。本記事では、自転...

よく検索されるキーワード

弁護士紹介

西村弁護士の写真
弁護士
西村 拓憲(にしむら たくのり)
ご挨拶

大阪府泉佐野市の弁護士 西村 拓憲です。


離婚・男女問題、遺産相続、交通事故などのあらゆる問題について、スムーズで有利な解決を目指し尽力します。

事件解決後の生活や、将来起こりうる事態までも視野に入れながら、適切なご提案をいたします。


駅徒歩1分の好立地でアクセスが良く、お車でお越しの方のために駐車場もご用意しておりますので、お困りごとがございましたら、お気軽にご相談ください。

所属

日本弁護士連合会

大阪弁護士会

経歴
出身地 泉佐野市出身
学位、学歴 上宮高校 卒業
明治学院大学 法学部 法律学科(知的財産法・英米法専攻)
近畿大学法科大学院 首席修了 法務博士(専門職)
最高裁判所 司法研修所 修了

事務所概要

名称 弁護士法人西村総合法律事務所
代表者名 西村 拓憲(にしむら たくのり)
所在地 〒598-0062 大阪府泉佐野市下瓦屋4丁目1-1 西村ビル2F
アクセス 南海本線 井原里駅から徒歩1分/西村ビル裏に専用駐車場あり
電話番号/FAX番号 【TEL】072-458-7801 【FAX】072-458-7802
対応時間 平日 10:00~18:00
定休日 土・日・祝日

ページトップへ