交通事故でむちうちになったら|慰謝料の相場や後遺障害について / 弁護士法人西村総合法律事務所

弁護士法人西村総合法律事務所 > 交通事故 > 交通事故でむちうちになったら|慰謝料の相場や後遺障害について

交通事故でむちうちになったら|慰謝料の相場や後遺障害について

交通事故の被害に遭った際、むちうちの症状が出ることが多くあります。

当記事では、むちうちの慰謝料の相場や後遺障害について詳しく解説をしていきます。

むちうちの慰謝料の相場

●慰謝料の算定方法について

交通事故での慰謝料の算定方法には、3つの基準が存在します。

自賠責保険基準、任意保険基準、弁護士基準の3つです。

 

自賠責保険基準は、交通事故の加害者が任意保険に加入していなかった場合に適用される基準で、あくまで最低限の補償という位置付けになっています。

そのため、3つの基準の中でもっとも安価な賠償額となっており、1日あたり4300円で計算されることとなります。

 

任意保険基準は、読んで字のごとく各任意保険会社が独自で定めた基準となります。

具体的な算定方法は保険会社によって異なり、一般に公開されていないものとなっているため、金額を示すことはできませんが、3つの基準の中でも中間あたりの賠償額となっています。

 

弁護士基準は、示談交渉を弁護士に依頼した場合に、弁護士が用いる基準です。

弁護士は依頼者から交通事故の状況を聞き、裁判例から似た事例をリサーチした上で、判決で支払いを命じられた賠償額を参考に示談交渉を行っていきます。

裁判にて支払いを命じられた金額であることから、3つの基準の中でもっとも高い賠償額となります。

 

●90日間むちうちで通院した場合の賠償額

上述のとおり、任意保険基準での賠償額は具体的な額を示すことができないため、自賠責保険基準と弁護士基準での賠償額をご紹介します。

 

自賠責保険基準では、1日あたり4300円となっているため、最大で387000円が賠償額となります。

もっとも、算定に当たり対象となる日数については、通院期間と実通院日数の2倍のうち、いずれか少ないほうが適用されることとなります。

 

通院期間が3ヶ月であっても、実際に病院へと向かった日数が50日であるような場合には、通院期間90日、実通院日数は2倍の100日とされるため、この場合には、少ないほうである90日が適用されることとなります。

 

弁護士基準でのむちうちの慰謝料の相場としては、だいたい53万円ほどとなっております。

もっともこの額についても、むちうちの後遺障害の程度や事情に応じて多少の変動があるため、目安として参考にしてください。

むちうちの後遺障害

適切な治療をしたにもかかわらず、症状が改善しない場合には、後遺障害が発生している可能性が高いため、後遺障害等級認定を受ける必要があります。

 

後遺障害等級は1級から14級があり、若い数字になるほど症状が重篤なものとなっています。

むちうちで後遺障害が残った場合に認定される等級は12級か14級のいずれかとなっています。

 

後遺障害慰謝料についても、上記で紹介された3つの基準のいずれかの方法により慰謝料額が算定されることとなります。

 

12級の場合には、自賠責保険基準で94万円、弁護士基準で290万円となっています。

14級の場合には、自賠責保険基準で32万円、弁護士基準で110万円となっています。

交通事故の慰謝料は弁護士法人西村総合法律事務所にお任せください。

交通事故の慰謝料は算定基準によって大幅にその額が変わってきます。

加害者の保険会社から提示された慰謝料であっても、それは被害者にとって十分な救済となるものではないため、弁護士に示談交渉を依頼することをおすすめします。

 

弁護士法人西村総合法律事務所では、示談交渉をはじめとした、過失割合の交渉、後遺障害等級認定、逸失利益など交通事故に関連するトラブルについても、専門的に取り扱っておりますので、お困りの方はお気軽にご相談ください。

弁護士法人西村総合法律事務所が提供する基礎知識

  • 離婚調停の流れ

    ■離婚調停の手続き〇離婚調停の申立て離婚調停は、夫婦の一方が家庭裁判所に申し立てることによって開始します。調停の申し立て...

  • 相続放棄

    相続放棄とは、相続開始後に相続の効果が生ずるのを拒否することです。家庭裁判所への申述が必要ですが、そこで相続放棄が認めら...

  • 交通事故で被害者が死亡し...

    「愛する家族を交通事故で失った。加害者には罪を償ってもらいたいと思うが、損害賠償請求などについてどう対応したらよいのか分...

  • 追突事故の慰謝料相場はい...

    追突事故が起きた場合に慰謝料がどれくらいもらえるのかといったご質問をいただきます。本記事では、計算方法を含めた増額のポイ...

  • 泉佐野市の自己破産は弁護...

    ・複数の金融機関等から借金しており、返済がなかなかできていない・長年借金の返済をしているが、借金が減らない・住宅ローンの...

  • 任意整理

    任意整理とは、裁判所の外で行われるもので、債務者と債権者との間での話し合いにより行われるものをいいます。任意整理は、民事...

  • 【離婚裁判の基礎知識】流...

    離婚の方法には、大きく離婚協議、離婚調停、離婚裁判の3つの種類があります。多くの方が協議や調停段階で離婚に至りますが、中...

  • センターラインをはみ出し...

    センターラインをはみ出した対向車と接触し事故が起きた場合、過失はすべて対向車にあり、過失割合は100:0となるケースが多...

  • W不倫の慰謝料相場

    不倫は一般的に、社内不倫が多いと言われていますが、配偶者が不倫をした場合、慰謝料請求をすることができます。 不...

  • 財産分与

    「今まで苦労して家庭を守ってきたのに、離婚すると一文無しから再スタートしなければならないの?」「離婚を検討しているものの...

よく検索されるキーワード

弁護士紹介

西村弁護士の写真
弁護士
西村 拓憲(にしむら たくのり)
ご挨拶

大阪府泉佐野市の弁護士 西村 拓憲です。


離婚・男女問題、遺産相続、交通事故などのあらゆる問題について、スムーズで有利な解決を目指し尽力します。

事件解決後の生活や、将来起こりうる事態までも視野に入れながら、適切なご提案をいたします。


駅徒歩1分の好立地でアクセスが良く、お車でお越しの方のために駐車場もご用意しておりますので、お困りごとがございましたら、お気軽にご相談ください。

所属

日本弁護士連合会

大阪弁護士会

経歴
出身地 泉佐野市出身
学位、学歴 上宮高校 卒業
明治学院大学 法学部 法律学科(知的財産法・英米法専攻)
近畿大学法科大学院 首席修了 法務博士(専門職)
最高裁判所 司法研修所 修了

事務所概要

名称 弁護士法人西村総合法律事務所
代表者名 西村 拓憲(にしむら たくのり)
所在地 〒598-0062 大阪府泉佐野市下瓦屋4丁目1-1 西村ビル2F
アクセス 南海本線 井原里駅から徒歩1分/西村ビル裏に専用駐車場あり
電話番号/FAX番号 【TEL】072-458-7801 【FAX】072-458-7802
対応時間 平日 10:00~18:00
定休日 土・日・祝日

ページトップへ